趣味と日常と妄想のごった煮。 ネタバレしてるので要注意。
About
【検索避けをしてあります】
Blogコメントはイタズラ防止のため即時反映されませんが、ご利用はお気軽に。
Blogコメントはイタズラ防止のため即時反映されませんが、ご利用はお気軽に。
カテゴリー
アーカイブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『屍鬼』で弾みがついちゃって、積読山にあった帚木蓬生の『閉鎖病棟』を一気読みしてしまいました。
現役精神科医の作者が、病院の内部を患者の視点から描く。山本周五郎賞受賞作。
と云うのがこの本の説明文。
内容は…… ええ、そりゃ↑のまんまでした。 (ノンフィクションじゃないですよ) 先ず小説として読んで面白かったし、読みやすい文章だし、この人(の本)結構いいかも。 機会があったら別の本も読んでみる。
この他、『血-吸血鬼にまつわる八つの物語』というアンソロジーを『屍鬼』と平行してポツポツ読んでて、残りあと2作くらい。 書いているのは大原 まり子 、小池 真理子、手塚 真、佐藤 亜紀、夢枕 獏、佐藤 嗣麻子、菊地 秀行、篠田 節子。
勿論、頭の中を吸血鬼でいっぱいにして『ツバサ』双子吸血鬼を書く原動力になればいいなvと思った上で買った本です。
もっと本音をぶっちゃけると、佐藤 亜紀の気取った(?)文体が好きなのです!! 『バルタザールの遍歴』を高校生の時に読んで文章萌えしたんですよ~ でも、出る本出る本、すぐに絶版になっちゃう方なので(不遇すぎる)、なかなか本が手に入りません。 文体に癖があるので好き嫌いが別れる作家さんだと思いますし、皆さまにオススメはしません(ぇ)でも面白いです(どっちやねんっ?!)
オンラインでは、只今『ヘタリア』二次小説を齧ってます。 ツンデレ過ぎて友達いないイギリス萌えv
現役精神科医の作者が、病院の内部を患者の視点から描く。山本周五郎賞受賞作。
と云うのがこの本の説明文。
内容は…… ええ、そりゃ↑のまんまでした。 (ノンフィクションじゃないですよ) 先ず小説として読んで面白かったし、読みやすい文章だし、この人(の本)結構いいかも。 機会があったら別の本も読んでみる。
この他、『血-吸血鬼にまつわる八つの物語』というアンソロジーを『屍鬼』と平行してポツポツ読んでて、残りあと2作くらい。 書いているのは大原 まり子 、小池 真理子、手塚 真、佐藤 亜紀、夢枕 獏、佐藤 嗣麻子、菊地 秀行、篠田 節子。
勿論、頭の中を吸血鬼でいっぱいにして『ツバサ』双子吸血鬼を書く原動力になればいいなvと思った上で買った本です。
もっと本音をぶっちゃけると、佐藤 亜紀の気取った(?)文体が好きなのです!! 『バルタザールの遍歴』を高校生の時に読んで文章萌えしたんですよ~ でも、出る本出る本、すぐに絶版になっちゃう方なので(不遇すぎる)、なかなか本が手に入りません。 文体に癖があるので好き嫌いが別れる作家さんだと思いますし、皆さまにオススメはしません(ぇ)でも面白いです(どっちやねんっ?!)
オンラインでは、只今『ヘタリア』二次小説を齧ってます。 ツンデレ過ぎて友達いないイギリス萌えv
『屍鬼』文庫版・全5巻再読終了です。
タラタラのんびり読もうと思っていたのに、気が付いてみたら4~5巻はほぼ一気読み状態。
恐いよ。 何が恐いって、屍鬼を狩る生身の人間が恐過ぎるよ。
やっぱ静信が好きだと思いました。 この煮え切らないメンタリティというか、グズグズさ加減にシンパシーを感じるんだよ。 あと沙子も好き。 辰巳も好き。 ついでに敏夫と徹も好き。 んで、夏野も…… (どんだけ好きなん?)
徹と律子の最後にうるっとし、沙子を静信に託す辰巳にぐっと来て、静信の「これ以後、室井は死んだものとお考えください。」の手紙に泣いた。
でも、この後の敏夫を思うとまだまだキュンキュン出来る自分がいる。
あの後の静信と沙子、そして敏夫がどうしてるのか考えると居た堪れないよー
再読でこれだけ萌えられるって、私ってお得な人間だと思う。
タラタラのんびり読もうと思っていたのに、気が付いてみたら4~5巻はほぼ一気読み状態。
恐いよ。 何が恐いって、屍鬼を狩る生身の人間が恐過ぎるよ。
やっぱ静信が好きだと思いました。 この煮え切らないメンタリティというか、グズグズさ加減にシンパシーを感じるんだよ。 あと沙子も好き。 辰巳も好き。 ついでに敏夫と徹も好き。 んで、夏野も…… (どんだけ好きなん?)
徹と律子の最後にうるっとし、沙子を静信に託す辰巳にぐっと来て、静信の「これ以後、室井は死んだものとお考えください。」の手紙に泣いた。
でも、この後の敏夫を思うとまだまだキュンキュン出来る自分がいる。
あの後の静信と沙子、そして敏夫がどうしてるのか考えると居た堪れないよー
再読でこれだけ萌えられるって、私ってお得な人間だと思う。
うええええ(どっからそんな声出るん?)、 なんで今頃『Glenn Gould On the Record / Off the Record』を映画館で上映するかなー?
って思ったら生誕75年・没後25年になるそうで、好きなくせに数えてなかったよ。
グレン・グールド27歳の記憶 ←公式サイト
これはね、モノクロだけど、物凄くいい映像だから超オススメ。
公開前なのになんで知ってるのかと言うと、昔々、貯金はたいてこのレーザーディスク買ったから!!
ご存知ですか? れーざーでぃすくって。 DVDじゃないですよ。 (勿論、DVDでも持ってますけどねv)
でもって、
生誕75年・没後25年メモリアルリリース ←こちらも公式
いい選曲だよね。 既にCD持ってる曲ばっかりだけど、こうして並べられると欲しくなるベスト版だよね。
でも、いまお金ないんだよ~ (涙) だって、『ツバサ-TR』とかさー… 趣味にこれ以上使えないよぅ 芸能人でもないのに、黄金○説の貧乏生活みたいになっちゃうよっっ!
それからカナダ大使館の
「2007年のグレン・グールド - 没後25年を迎えて」
↑コレ、誰か私の代わりに行ってレポートしてくれませんかね?
ほら、こんな事でもないと大使館なんて遊びにいけませんよ? ね?
『Glenn Gould On the Record / Off the Record』が無料で観られるし!
って思ったら生誕75年・没後25年になるそうで、好きなくせに数えてなかったよ。
グレン・グールド27歳の記憶 ←公式サイト
これはね、モノクロだけど、物凄くいい映像だから超オススメ。
公開前なのになんで知ってるのかと言うと、昔々、貯金はたいてこのレーザーディスク買ったから!!
ご存知ですか? れーざーでぃすくって。 DVDじゃないですよ。 (勿論、DVDでも持ってますけどねv)
でもって、
生誕75年・没後25年メモリアルリリース ←こちらも公式
いい選曲だよね。 既にCD持ってる曲ばっかりだけど、こうして並べられると欲しくなるベスト版だよね。
でも、いまお金ないんだよ~ (涙) だって、『ツバサ-TR』とかさー… 趣味にこれ以上使えないよぅ 芸能人でもないのに、黄金○説の貧乏生活みたいになっちゃうよっっ!
それからカナダ大使館の
「2007年のグレン・グールド - 没後25年を迎えて」
↑コレ、誰か私の代わりに行ってレポートしてくれませんかね?
ほら、こんな事でもないと大使館なんて遊びにいけませんよ? ね?
『Glenn Gould On the Record / Off the Record』が無料で観られるし!
ウチはいつもどおり反転しませんよ。
そして、何故だか妙なテンションですのでOKな方だけどーぞ。
カラーの侑子たん! 黒モコと侑子たんがマガニャンのカラーページにお目見えです。
やっほーv それでもって見開きは小狼’s そう来たかー! うんうん。
黒鋼、妻子を連れて日本国に帰還。 ……というか、私的に知世×黒鋼キターvと思った事は内緒の話です。
着物姿のファイさんいいねいいね。 男の着物は女性とは別の色気があるよね。
にゃははvと喜んでいたら、ファイさんの「黒様」呼び復活&拳骨殴り。
「ゴッ!」って音したよ!?
この人、自分を助ける為に重傷負った恋人を殴ったよ!! わははははは、ナニ? このファンサービスチックな展開は。
実際、今週は黒ファイファン感謝祭のつもりで描いてらっしゃるのではないでしょうか?
> CLAMP先生、そうなんですよねぇ?
そしてラストは、小狼と四月一日が夢の中で御対面ですよー そうそう! 小狼も四月一日が消えないように対価を払っていたのですよね。 次回で2人が何を話すのか気になります!!
っつーか、この2人の関係はなんなの? 分身? 親子? 同じ魂を持つ者? ううう、ドキドキするっっ /// (意味も無く赤面)
後はねー、アシュラ王のフォローがないのが寂しかったんですが、その辺はこのままスルーしちゃうんでしょうかね? それはちょっと悲しいなぁ。 王様、私には悪い人に見えなかったよ。 イタイ人には見えたけど…… (そこが好きだったんだYO!)
そして、何故だか妙なテンションですのでOKな方だけどーぞ。
カラーの侑子たん! 黒モコと侑子たんがマガニャンのカラーページにお目見えです。
やっほーv それでもって見開きは小狼’s そう来たかー! うんうん。
黒鋼、妻子を連れて日本国に帰還。 ……というか、私的に知世×黒鋼キターvと思った事は内緒の話です。
着物姿のファイさんいいねいいね。 男の着物は女性とは別の色気があるよね。
にゃははvと喜んでいたら、ファイさんの「黒様」呼び復活&拳骨殴り。
「ゴッ!」って音したよ!?
この人、自分を助ける為に重傷負った恋人を殴ったよ!! わははははは、ナニ? このファンサービスチックな展開は。
実際、今週は黒ファイファン感謝祭のつもりで描いてらっしゃるのではないでしょうか?
> CLAMP先生、そうなんですよねぇ?
そしてラストは、小狼と四月一日が夢の中で御対面ですよー そうそう! 小狼も四月一日が消えないように対価を払っていたのですよね。 次回で2人が何を話すのか気になります!!
っつーか、この2人の関係はなんなの? 分身? 親子? 同じ魂を持つ者? ううう、ドキドキするっっ /// (意味も無く赤面)
後はねー、アシュラ王のフォローがないのが寂しかったんですが、その辺はこのままスルーしちゃうんでしょうかね? それはちょっと悲しいなぁ。 王様、私には悪い人に見えなかったよ。 イタイ人には見えたけど…… (そこが好きだったんだYO!)