忍者ブログ
趣味と日常と妄想のごった煮。 ネタバレしてるので要注意。
08≪ 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  ≫10
Admin | Write | Comment
About
【検索避けをしてあります】
Blogコメントはイタズラ防止のため即時反映されませんが、ご利用はお気軽に。
Twitter
読書メーター
天津甘栗の最近読んだ本
カテゴリー
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ギルフォード家=名門貴族が公式と知って万歳三唱。 ヤターvv  だよね、だよね。 伊達にミドルネーム幾つも持ってないよね。 うふっ、うふふっ、うふふふふv

でも、同時に悲しい事実も判明しました。 ギルはCLAMPさん原案じゃないんですって。 (K村さんのオリジナル?)
CLAMPさんのお手を煩わせる程のキャラじゃないって事で依頼されなかったんでしょうか? 要するに雑魚キャラ扱い?
えー…… 脇役スキーを自認してても、それってちょっと悲し過ぎる。
いいもん、誰の原案だってキャラデザだって好きなものは好きなんだもーん!

ところでオレンジ辺境伯とプリン伯爵は先輩後輩の関係なんですか?
それもまた美味しいvv


拍手[0回]

PR
『小麦粉砦』売ってなぁ~い!  う~ん、どこで買おう? 密林? う~ん……

今日は『ツバサ』20巻と、うっかり買い忘れてた『フラワー・オブ・ライフ』の4巻と、あさのあつこさんの『The MANZAI』1~3巻を買いました。

うははー 改めてアシュラ王の衣装を見て…… 「なんやねん、これ?」って思った。  某様がよくクロウさんの服は微妙と仰ってまずか、アシュラ王も微妙。。。  (話が盛り上がっているというのに、見るとこ間違えてるよ>自分)
子ファイツインズが可愛らしければ可愛らしいほど、悲惨さが増しますね。 読んでるのがつらいので、ちゃっちゃと進めて欲しいです。 休載とかしてる場合ちゃいますよー

よしながふみの『フラワー』はこれが最終巻だと知らずに読んでて、いきなりのアレに吃驚。 よしながさんって、最後にこういうシリアス爆弾を落とすの得意ですよね。 でも、読後感が良いので大好き!
今回は特に主要キャラがが高校生で、マンガとか真面目に描いてて、本当に可愛くて良かった。  このマンガ、ドラマ化したら絶対に観るなー しないかなー?

『The MANZAI』は、とりあえず積読山の頂上に乗せておきました。

だっていま、『新リア王』読み終わって放心状態なんですー ちょっと他の本に手が出せるような状態じゃない。
あああー 読んでいる最中はアレやコレや突っ込み入れてたのに、読後にはそんな力も全て奪われた。 なんだ、もぅ本当に救いが無さ過ぎる。 「この世には神も仏も無いのか?」って聞きたくなる。 でもアッキー自身がお坊様だからなー……  えええええ、高村センセー、この終わり方は血も涙も無いよー 漁船員時代にこんな事になったのなら出家の道もあったと思うのですが、出家後だもんなぁ  いくら諸行無常つってもなぁ  いま連載中の『太陽を曳く馬』を読むのがこわい。 雄一郎が出会う彰閑和尚はどんな変貌を遂げているのだろう? それとも……?

拍手[0回]

ぎあすの配信最終日なのを忘れていて、終了10分前になってびっぐろーぶに駆け込みました。   セェーフッ!!
今日が最後なので、先日叫び足りなかったところを叫びます。




始めの回想部分、初めてぎあすを使ったルルたんに萌えた。 キョトンとして、ハッとして、なにこの可愛い子。

ギルかっこいいよ、最高だよ。 はぁはぁ///
ダーさん亡き今、グランストンナイツの上官は君しかいないよ。
姫様の元に全員が揃うと、まるで何処ぞのホストクラブのようになってしまいそうだけれども、もうそれでいいよ。
クラブブリタニアv 

涙ぐみそうになったのはアーサー! アーサーのスザクへの愛は本物。
ロイドさんのスザクへの愛も海より深かった。 わざと殴られた? ねぇ、あれわざとじゃないの?
姫様もロイヤルプライベート掛けるしー
人柄と努力の賜物だけれど、スザクは本当にモテ男。

ゼロを追い詰める姫様マジ恐い。
怪奇ヘビ女か?ってくらい恐い。 シャァァァ~って、細長い舌がチロチロ見えても驚かない。
それが一転、重傷を負って血塗れの色っぽさはR18。

オレンジは、実験体にされたって涙を溜めて…… カワイソ。。。
辺境伯爵様なのにぃ~ 「ゼェロォォォーーーッ!!」(涙)

「死ぬなよ」ってキスするCCが素敵。
ルルはいつも女の子に唇奪われてて、自分から積極的にちゅうする事ってないねー
次期では童○坊やとか言われないように頑張って下さい。

それでもって、再びギル。
ギル「全軍突撃!反乱軍を一挙に粉砕する!」
藤堂「死守せよ――」
ガチ対決、どっちも死なないでぇぇぇー  お願いだから死なないでぇぇ




↑で触れてなくて、尚且つ次期へ向けて期待のキャラ
VVとナナちゃん、あと中華連邦の黒髪長髪の人とシュナ兄とEDの美少年。それからちょこっとリヴァル。

拍手[0回]

ぎゃぁぁぁぁぁっ 出た! 出た出た出た! 『新リア王』に雄一郎が出た!
「警視庁北沢署ですが」って! 「当直の合田までご連絡下さるように」って!
わぁぁぁん、雄一郎は若い時、北沢署にいたんだねーv
わー じゃあ、駅前のみどり薬局も知ってる?
侑子さんのお店がある筈の空き地とかも見回りしてた?(それはきっと次元が違う)

でも、私の愛する雄一郎が北沢署にいたのは必然だよね!
世の中に不思議な事なんてないんだよー!! 

拍手[0回]

『姑獲鳥の夏』を観たら、当然のように読み返したくなって掘り返して来ました。
薄い!
初めて手にした時は他のノベルスに比べると厚い本だなー と感じた筈なのに、今こうして持ってみると薄くて軽い!! そりゃー『邪魅の雫』を読んだ後ならどんなノベルスだって薄いわな。

そうそう、先日まで期間限定でupしてた『Dolls』の中で、祈津が‘陰陽師なんて小説とかでしか知らなかった’って設定にしてしまいましたが、皆さまのご推察どおり、その小説はこの『姑獲鳥』から始まる京極堂シリーズを指してました。 古本屋で神主で憑き物落しもする陰陽師って言ったら、数ある陰陽師モノ(?)の中でもコレしかないですよね。 分かりやすくていいかなーと思いまして。
つっきーの裏設定では、久し振りに実家に顔を出した祈津が、「面白いから読め」と姉に押し付けられた事になってます。 で、とりあえず活字なら何でも読む彼は、あの二段重ね弁当箱のような厚さの本を何冊も持って帰る羽目になったんです。  祈津は柚木加菜子や織作茜とか好きだったらいいと思うよー
まぁそんな事よりも昴流くんを見て「こんな若くて綺麗な陰陽師がいたのか!?」って内心クラクラしてるといいよね。 でクラクラしながらも智秋にぴったりくっついて、星史郎さんに「近寄るなーっ!」電波を発信してるの(笑) 


『魍魎』の映画は関口役が椎名桔平に代わったらしい。 それは良いんだけど、関口より木場を変えて欲しい! 宮迫さんは木場のイメージちゃうってぇぇぇ~!!

拍手[0回]

<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 徒 然 記  Tieria Erdeは電気羊の夢を見るか? --  All Rights Reserved
Designed by CriCri 素材MILKCAT
忍者ブログ  /  [PR]