忍者ブログ
趣味と日常と妄想のごった煮。 ネタバレしてるので要注意。
08≪ 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  ≫10
Admin | Write | Comment
About
【検索避けをしてあります】
Blogコメントはイタズラ防止のため即時反映されませんが、ご利用はお気軽に。
Twitter
読書メーター
天津甘栗の最近読んだ本
カテゴリー
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一日中 Inner universe 聴きながら仕事してたよ。
『攻殻機動隊』は観たら絶対に嵌まると思って、『00』オンエア時は避けてました。
だって、ティエリアに専念したかったんだよ!

そしてそれは正解で、観始めたらやっぱり嵌まった。
本当はGW中に、TVシリーズの半分くらいは観たかったんだけどなぁ~
明日までの仕事を終わらせて、早く続きが観たい観たい!
つか、観なきゃ!!

拍手[0回]

PR
お休みの筈なのに、なぜか急ぎの仕事が入った。。。orz
下請けってやぁ~ねぇ~
こんな時にしか仕事が来ないよ~ 不況が身に沁みるわ!

拍手[0回]

amieさんから頂きました!  
どうもありがとうございます。 頑張って答えてみました~


Q:所蔵している冊数は?
う~ん、数えられないんですけど……
マンガも合わせると1500冊は超えるんじゃないかしら?
ほら、マンガって1作で30巻くらいのって多いし。 たぶん、700はあると思うんですよね。
写真集や図版その他が恐らく100以上。
で、小説が700ってトコでしょうか?  ……数えた事が無いのでよく分かりません。 (-_-;)
この他に相方の本やマンガや画集もある。

Q:読みかけの本は?
「失われた時を求めて」プルースト  一生読み終わらない気がする。。。(ぇ)
「ガラス球遊戯」ヘッセ 老後の楽しみにとってある。 これは10代の頃に途中まで読んだものの、未熟者には勿体無い作品だと痛感して中断してしまった。 だけど、死ぬ前には絶対に読了したいので、いつ読み始めたらいいのか困っている。 そろそろ読み始めた方がいいかもしれない。。。
・その他ミステリやSFなど、30冊以上溜まってるなぁ……(遠い目)

Q:最後に買った本は?
「スカイ・イクリプス」森博嗣 今日、読了しました。 (最後に買って速攻読んだ)
明日からは佐藤亜紀か神林長平か五條瑛か、或いは小説版「ガンダム00」2部2巻のどれか。

Q:よく読む、または思い入れがある5冊
5冊は無理よ! 1番よく手に取るのは各出版社の文庫目録だったりする。
・ポプラ社の子供向け アルセーヌ・ルパンシリーズ これは初めて夢中になった本。 小学校の低学年ですね。 特に「奇巌城」が好きだった。 フランス人に産んでくれなかった親を恨んだ。 レイモンド!!
「スティルライフ」 池澤夏樹との出会い。 
「李歐」 高村薫との禁断(爆)の出会い。   
矢吹駆シリーズ 笠井潔との出会い。 フランス!フランス! ストイックな元テロリスト。
・ル・ヴィン「闇の左手」と、キース「アルジャーノンに花束を」と、ティプトリーJr.「たった一つの冴えたやりかた」 SFとの出会い。

Q:あなたの本棚にある恥ずかしい本は?
働く男の制服図鑑
 ←コレコレ 恥ずかしいねっ!

・それから「警察裏物語」も結構恥ずかしい? つい買っちゃったんだよ~ \(^o^)/

Q:あなたの本棚にある自慢できる本は?
・三一書房の「夢野久作全集」 私も持ってますよ! 黒い布張りの本でしょう?
紙のカバー絵がおどろおどろしい感じの。>amieさん
・タルコフスキーが映画の為に書き下ろした小説「サクリファイス」 当然日本語訳版。
たぶん発行部数は少なかっただろうし、今となっては手に入り難いかと思います。
・安孫子武丸の「小説たけまる増刊号」 本文から広告まで全てが安孫子武丸で埋め尽くされている、京極夏彦がデザインした斬新かつ希少(?)な本。 後に小説部分のみ文庫化されたけど、遊びの要素がなくなってしまいましたね。
「名作文学に見る『家』」  有名な小説に出て来る家を、建築家や設計士さんが小説文中から読み取って図面に起こした本。 ちゃんと本文も添えられていて大変面白い。 なぜ続刊が出ないのか不思議。
・20年以上前の、当時来日したバレエ団のプログラムや写真集がまとめてドカッとあります。

Q:あなたの本棚にある手放したいのにいつまでもある本は?
・手放したい、とはちょっと意味合いが違うんですが過去にゲスト参加した同人誌
私個人のものはコンビを組む際に思い切って処分したんだけど、参加させて頂いた同人誌は手元にあります。 (自分のページだけ破ってもいいですかね?)
 
Q:あなたの本棚にあるあなたが頻繁に読み返す本は?
本と言うより作家になってしまいますが……
高村薫の本はどれも3回以上読んでます。 作者は無自覚だったらしいけど、初期作品の殆どが‘このほもがすごい’にランクインしてました。(>Nぞむさん)
主人公も脇キャラも、みんながみんな愛すべきダメ男ぶりを見せつつ、危ういカッコ良さを持ってる。 殆どがプラトニックを貫いてるのに、なにげに濃ゆいのもポイント高い。 
皆川博子の短編集  再読率の高い理由として、文章が視覚的に美しい。 舞台芸術物が多い。 そして何よりハズレがない。

Q本棚の中を見てみたい5人にバトンをまわしてください。
答えている途中で気がついたんだけど、このバトンは何年か前に「リーディングバトン」の名称でやってました。 (年月を経て、答えも多少の変化がありました)
2度目と言うことで、今回はフリーにしたいと思います。
やってみたい方はご自由にお持ち帰り下さいませv

拍手[0回]

インフルエンザとか流行ってなくても、渋滞や人混みはちょっとねー……
なので、家でアニメ鑑賞してました。

今日は 『攻殻機動隊』 第1~3話。 (続きはまた明日かな)
草薙素子は、いま観ると超絶逞しいティエリアっすね!!
メスゴリラとか言うなーっ

タチコマ可愛いよタチコマv
ウチに遊びに来てくれないかな?
キャノーラ油あげるから!(?)

OP曲が好き。 

拍手[0回]

今期、『東のエデン』が面白い!――と、思いますv
だんだん物語りの背景が見えて来てドキドキハラハラです。
あんなに可愛らしい絵なのに、なんだか設定が凄いんですよ。
なんなんだコレは!?

あと、『シャングリ・ラ』も目が離せませんね。
特にじゅんじゅんが声を当ててる子がイロイロな意味でっ……///
それとモモコさんは正義! だってオカマさんだもの!!


実写ドラマは『ハンチョウ』と『白い春』と『臨場』は欠かさず観てます。
どうして主役の警察官が行く飲み屋のママは美人さんで、絡む女性記者はお色気担当なのか? 誰がこんなルールを決めた? 


またアニメに話が戻っちゃうけど、ピロCが主役の声やってる『ポリフォニカ』の配信を2話まで観てみた。 ピロCは愛してるけど、これは恥ずかしくて観てられんwwww

そして『タイタニア』は5話? えっと6話だったかな??? まで観た。
群像劇は割と好きな方なんだけど、イマイチ乗り切れない……
なので、未だにどこに視点を定めたら良いのか分かりません。
常識的に考えてタイタニアのジュスラン? それとも敵対しそうなファン?
イドニスが一番のお気に入りなんだけど、なんか本当に碌な死に方しそうになくて恐いよ。

拍手[0回]

<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 徒 然 記  Tieria Erdeは電気羊の夢を見るか? --  All Rights Reserved
Designed by CriCri 素材MILKCAT
忍者ブログ  /  [PR]